WEBLIC LLC

ブログ

Webサイト制作にかかる期間や流れを解説

Web制作

2023年9月27日

Webサイト制作にかかる期間は内製化するか、外部に発注するかで大きく変わります。今回は外部に発注する場合、Webサイトがどのような流れで制作が進み、どの程度期間がかかるのかを説明します。ざっくりはじめに期間をお伝えすると、ページボリュームが少ないページでも最低1〜3ヶ月程度は見ておいたほうがいいです。

Webサイト制作の流れ

Webサイト制作にかかる期間を把握するためにまずは、Webサイトができるまでにどのような工程があるのか知る必要があります。以下の内容は必要最低限の内容になります。

ヒアリング

ビジネスとしてホームページを立ち上げる際、そのホームページの目的や役割は必ずあります。このヒアリングを通して目的や役割を明確化し、今後の工程に役立てます。例えば、ターゲットユーザーの定義であったり、どのようなコンテンツが必要なのかを考えます。

提案

この項目ではヒアリングした内容から、必要なコンテツ、サイト規模、予算、スケジュールをお伝えします。またホームページには制作以外にもサイトを公開するための環境が必要になります。主にドメイン、サーバーの選定とCMSを使う場合は使用するCMSを選定します。

サイト設計

提案した内容から更にヒアリングを重ね、この段階でページボリュームを確定しサイトマップの作成、Webサイトの骨組みとなるワイヤーフレームを作成します。

スケジュールに関しても提案段階から内容が変更になった場合、改めてスケジュールを引き直します。

デザイン制作

サイト設計が完成したらいよいよ、デザイン制作に取り掛かります。一言にデザイン制作と言ってもビジュアル的な部分だけではなく、Webサイトを利用するターゲットユーザーの視点で最適なデザインを仕上げていきます。特に最近ではどのサイトもスマホからのアクセスが60〜70%程度を占めるのでスマホに最適化されたデザインを心がけます。

Webサイトの構築

デザイン制作と並行して、Webサイトを公開する環境(ドメイン設定、サーバー設定、CMSが必要であればCMSのインストール)を構築します。

デザインが完成したら、コーディング作業を行い、実際にブラウザで確認できるようにします。CMSを導入する場合はコーディング作業完了後、コーディングデータをCMSのテンプレートに当てはめていきます。

CMSのテンプレートに当てはめているタイミングでお知らせ投稿、お問い合わせフォームなどのバックエンドの開発を進めます。

テスト

一通りWebサイトの構築が終わると、テスト環境にて動作チェックなどの最終チェックを行い、その後クライアント様にも展開しチェックを行っていただき、調整が必要であればフィードバックをもらい対応します。

公開

テストでのチェックも終え問題ないようでしたやっとWebサイトを公開します。ただしWebサイトは公開して終わりではなく、公開してはじめてスタートラインに立ちます。

公開後はサーチコンソールやGoogleアナリティクスを使って最初に決めた目的や役割が達成できているかチェックを行い、改善をしていきます。

Webサイト制作に必要な期間

今回はオリジナルデザインで、ページボリュームが15ページ、CMSのWordPressを利用しお知らせ投稿とブログ投稿の機能を実装したWebサイトを構築した場合の制作期間の目安となります。

ヒアリング1日
提案5日
サイト設計7日
デザイン制作15日
Webサイトの構築20日
テスト7日
公開1日

ざっくりではありますが、15ページ程度のWebサイトの場合、56日かかります。さらに取材や撮影などが必要な場合はプラス5日程度はかかると思います。

どうでしょうか?想像以上に時間がかかってビックリされた方もいるでしょう。

Webサイト公開までの期間を短くする方法

これまで弊社では数多くのWebサイトの立ち上げを行ってきました。その一部は制作実績に掲載しております。

多くのサイトを構築してきた中で短縮できる項目はクライアントの確認作業になります。よくある話ですが、最初のスケジュールで確認期間を設けていても確認期間を延ばしてほしいと相談されることがあります。仮に担当者の方に決裁権が無く上司や決裁者の承認が必要な場合は前もってスケジュール内で確認できるように社内体制を整えておくとよいでしょう。

最後に、すぐにWebサイトを公開する必要があるんだよ!って方向けに弊社ではWordPressを使ったCMS導入パッケージプランのサービスを行っております。このプランでは今回例に挙げた「デザイン制作」「Webサイトの構築」部分を大幅に短縮できますので興味のある方はぜひチェックしてみてください。

関連記事

Web制作

メイリオフォントはCSSでイタリックが効かない!

先日ある案件でデバイスフォントを斜体にする必要がありました。普段は何も気にせずCSSでイタリックを設...

2017年4月3日

Web制作

HTTPS(常時SSL)が必要なワケ

GoogleはHTTPSのサイトを優遇すると発表をして数年経ちますが、これからは大企業のみならず、中...

2017年1月23日

Web制作

さくらのレンタルサーバでWordPressのサイトをSSL化でつまずいたところ

今回新規でさくらのレンタルサーバ(スタンダード)+ラピッドの独自SSL(SNI SSL)を使ってWo...

2017年2月13日

Web制作

ファーストビューに動画を!メリットと注意点の解説

ウェブサイトにおいて、訪問者の最初の印象を決定づけるファーストビューは非常に重要です。静的な画像やテ...

2024年3月7日

Web制作

Webサイト導線設計の考え方

効果的な導線設計はWebサイトの成功に欠かせません。この記事では、Webサイト担当者が、ターゲットに...

2023年11月28日

  • カテゴリー

  • 本日、 2人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社