WEBLIC LLC

ブログ

Contact Form7でコンバージョンを取る方法

運用

2024年7月31日

Googleアナリティクス seo WordPress コンバージョン

企業サイトの目的は多岐に渡りますが、訪問者を顧客に変えることが共通の目標です。特に、問い合わせフォームからのリード獲得が効果的。多くのWordPressサイトで採用されている「Contact Form 7」プラグインは、デフォルトではコンバージョンの設定が難しいとされますが、本記事ではGoogleタグマネージャーとアナリティクスGA4を用いた計測方法を詳しく解説します。

Googleタグマネージャーの設定

今回は弊社のWEBサイト(このサイト)をサンプルに設定手順を解説します。

まずは準備としてGoogleアナリティクスの設定から測定IDを控えておきます。

測定IDが記載されている場所は
歯車マークの管理 > データの収集と修正 > データ ストリーム > ストリームの詳細
に書かれているGから始まる文字列になります。

この測定IDを控えたらタグマネージャーに移動します。

トリガーの設定

トリガー > 新規 >「フォームの送信」を選択。

次に「すべてのフォーム」もしくは「一部のフォーム」を選択します。今回の例ではお問合せフォームのコンバージョンを計測したいので、「一部のフォーム」を選択し、フォームのURLで「/contact/」を含む場合にしています。

設定が完了したら保存します。

タグの設定

タグ > 新規を選択

その後、タグ設定 > Googleアナリティクス > 「GoogleアナリティクスGA4イベント」を選択。

計測IDに先ほどGoogleアナリティクスで控えたGから始まる計測IDを入力します。

次にイベント名を入力します。このイベント名がGA4にイベントとして送信されるためわかりやすい名前にしましょう。

タグの設定はこれで終わりです。次はトリガーの設定に進みます。

トリガーは先ほど設定したフォームの送信を選択し画面右上の「保存」をクリックして完了です。

最後の、プレビューで送信テストを行い、発火すればGoogleタグマネージャー側での設定はすべて完了となります。

↑このようにTag Firedになっていればアナリティクスにデータが送信されているので、「公開」をクリックします。

関連記事

運用

Webサイト更新はなぜ必要?その理由を4つ紹介!

Webサイトを実店舗と置き換えてみれば、定期的な更新は店舗の掃除や商品の入れ替えに等しいものです。集...

2023年11月2日

運用

ブログを始めるなら独自ドメイン、外部サービスどっちがいい?

ブログを始める場合、独自ドメインで始めるか、外部サービス(例:アメブロ、noteなど)を利用するか悩...

2023年10月2日

運用

低品質の被リンクを削除する方法

近年のSEO戦略において、「質の高いコンテンツ」、「ドメインパワー」、「被リンク」の重要性がますます...

2024年7月10日

運用

SCFからACFに戻す方法

以前の記事『WordPress界隈に激震!ACFとSCFどっちを選ぶべき?』でWordPress.o...

2024年11月11日

運用

ブログ記事で目次は必須な理由

インターネットでなにかしら情報を探す時、ブログ記事は重要な役割を果たしています。そこで、良いブログ記...

2023年12月15日

  • カテゴリー

  • 本日、 6人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社