今後の決済システムの流れ
HOWTO
2018年11月5日
最近、各所から今後の決済システムについての相談が多いです。おそらく、政府のキャッシュレス化推進の流れからだと思います。決済システムは様々な通信規格、端末、サービス等が入り組んでおり分かりにくい状況かと思いますが、実際、どうなるかは各社の思惑次第です。その分かりにくい状況に加えQRコード決済なる新たな決済システムも登場し今後決済はどうなるの?と困惑しているリアル店舗の方も多いと思います。
ですので、近い将来を想定すれば、今後、店舗側が、どの決済方式にしよう?とのお悩みについては、googlePAYやapplePAYに対応していればOKという流れかと思います。どの決済サービスを選ぶかはユーザー側の判断であって、お店側は特に各決済サービスの選択に意識する必要もなくなると思われます。
わかりやすく言えば、日本においての「おサイフケータイ=Felica(規格)」が「おサイフケータイ=Felica(規格)/ NFC / etc」になるイメージです。
では、QRコード決済はどうかと言うと、今の所、googleやappleの端末プラットフォームの影響を受けずに独自で展開しやすい規格なので、WechatPAYなどで普及しました。(QRはDENSOが開発した規格ですがあまり感知せず?)日本国内でも決済サービスを展開する会社が出てきましたが、QRコードだけはちょっと未知数です。。現状は、中華系のWechatPAY(アリペイは中国ではネット決済に利用する場合が多いのでリアル店ではWechatPAYがあればOKかと)のみに対応くらいで日本のQRコードサービスは様子見した方がいい気もします。QRコードは色々な用途に使われており、決済に特化したものでもないですし、独自に開発できる故に逆に、各社個別に色々できてしまい、サービスとしての標準化が難しく、特定のサービス毎にユーザーが存在する状況が生まれやすいと思ってます。
参考までに。