オーガニック検索とSNS流入どっちに注力すべきか
運用
2023年10月6日
Webサイトを運営していると、常に頭を悩ませるのが「どこからのアクセスを重視すべきか」という問いです。特に中小企業のWeb担当者にとっては、限られたリソースを最も効果的に使うことは極めて重要です。オーガニック検索とSNS流入、それぞれには一長一短がありますが、どちらに焦点を絞るべきかそれぞれの特徴を解説します。
目次
オーガニック検索の特徴
オーガニック検索は、検索エンジンのアルゴリズムに基づいて自動的にランキングされた、広告ではない検索結果を指します。オーガニック検索の順位は、SEO(検索エンジン最適化)の取り組みによって大きく影響を受け、ウェブページのキーワード最適化、コンテンツの質、ユーザーエクスペリエンス、バックリンクなどが重要な要素となります。
オーガニック検索の一番のメリットは、正しいSEOを施すと、長期的に安定したアクセスを得ることができます。
一方デメリットは、SEOを最適化し上位表示させるには時間と専門的な知識が必要となります。また検索エンジンを第一に考えたコンテンツ(ユーザーファースじゃないコンテンツ)の場合、Googleのアルゴリズムがアップデートされる度に検索順位が大きく変動するでしょう。
ちょうどこの記事を書いている本日10月6日にGoogleからコアアップデートのアナウンスがありました。
↓がGoogleがX(旧Twitter)に投稿したポストです。
On October 5, 2023 we encountered an issue that slowed down indexing of some content from 10:30am to 4:20pm PDT. We believe this issue is now resolved. https://t.co/G13rcWoL2s https://t.co/HdmP8kWIS8
— Google Search Central (@googlesearchc) October 6, 2023
Googleのコアアップデートのポリシーは検索エンジンを第一に考えたコンテンツを排除し、ユーザーを第一に考えたコンテンツに焦点を当てています。まだまだ現状、私たちが何かを知りたくて調べた際、「検索エンジンを第一に考えたコンテンツ」が目に付きますが、今後はそれらのコンテツは淘汰され、本当にユーザーにとって必要なコンテンツが上位表示される日がくるでしょう。
そのため、Googleの評価基準であるE-E-A-Tを満たすコンテンツがより重要視されています。
- Experience(経験)
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
オーガニック検索の特徴をまとめる、正しいSEO対策を施策すると長期的に安定したアクセスが望める一方、上位表示させるには時間と専門的な知識が必要となります。
SNS流入の特徴
SNS流入とは、X(旧Twitter)やFacebookなどのソーシャルメディアからWebサイトへユーザーを誘導することです。さらに写真を使ったInstagram、動画を使ったTikTokやYouTubeなどがあります。
SNS流入のメリットはすでにあなたのビジネスに興味をもっているフォロワーにまずは表示されるため、その投稿からWebサイトへの流入が短時間で多くのアクセスが見込めます。
一方デメリットは長期的に安定したアクセスを1投稿で実現するのはほぼ不可能なので継続的に投稿する必要があります。
まとめ
オーガニック検索とSNS流入、どちらも無視できない重要な流入元です。しかし、限られたリソースを考慮すると、長期的な視点でオーガニック検索に注力することをお勧めします。
一方で、タイムリーなキャンペーンやプロモーションを行う際には、SNSを活用してフォロワーにダイレクトにアプローチするのも有効です。バランスを見ながら、両方のメリットを最大限に活かす戦略を構築しましょう。